数字でみる
フルライフ
フルライフで働く先輩スタッフを数字で表しました。
フルライフで働く人たちについて
従業員所在地
- 1南区 12%
- 2港南区 10%
- 3鶴見区 10%
- 4保土ヶ谷区 9%
- その他、磯子区・川崎市幸区など
資格所持者数
人数が多い職種
職種 | 男女構成 | 平均年齢 |
---|---|---|
ホームヘルパー | 男性:7% 女性:93% |
58歳 |
サービス提供責任者 | 男性:16% 女性:84% |
48歳 |
ケアマネジャー | 男性:17% 女性:83% |
54歳 |
事務 | 男性:15% 女性:85% |
37歳 |
従業員VOICE
フルライフを選んだ理由
スタッフ
インタビュー
キャリアや職種が違う2人にフルライフで働くことについて語ってもらいました。
「これから」を前向きに考えられるフルライフが好き!
-
サービス提供責任者S.Aさん
-
ケアマネジャーK.Sさん
皆さんそれぞれの経歴をお持ちですが、フルライフへの入社を決めたポイントを教えていただけますか?
S.A
入社前までずっと専業主婦だったんですが、子どもが小学校に入って少し時間ができたので、「先々のために“手に職”をつけよう」と介護の世界にチャレンジしたんです。いずれ家族や自分のためにもなると思いましたしね。フルライフの事業所が家から一番近かったのも大きかったかな(笑)。
K.S
先々まで働けますし、これからの社会に必要とされる存在ですしね。私は特別養護老人ホームの介護スタッフとして働いているうちに、40代になってから無理に転職をしないでおきたいと考えて、「安定感」や「将来性」を他社と比較してフルライフに決めました。
介護や福祉のお仕事の経験があり、知識をお持ちの方でもやはり入社前は不安があったと思います
S.A
私はゼロからのチャレンジだったので先入観だらけで(笑)。「訪問介護」というぐらいですから、利用者様のご自宅には1人で伺うのかなと思っていましたが、サービス提供責任者の先輩が必ず付き添ってくれたので安心しました。これは入社前にどれだけ知識や経験があってもみんな同じところからスタートしています。
K.S
サービス提供責任者やヘルパーさんに対して、「1日○○時間以上のサービス提供を義務づける」といったノルマを課す会社もあると聞きます。言うまでもありませんが当社にそんなノルマはありませんし、仕事を他の人に押しつけるようなことはゼッタイにありません。
S.A
ケアマネさんやサービス提供責任者、ヘルパーさんたちの連携が取れているので、利用者様への日々のサポートはもちろん、突発的な対応のときでも頼りになるんです。
「働きやすさ」についてはいかがでしょうか?
S.A
働き方を自由に選べる「フルライフキャリアパスシステム」を利用して、契約社員として時短勤務をさせてもらっています。「正社員としてどう?」と声をかけてもらったこともありますが、これまでお断りしてきた理由は……時間的に犬のお世話ができなくなるから(笑)。一人ひとりの考えを尊重してもらえるだけでなく、それを正直にいえる関係性だということが日々の安心感につながっています。
K.S
「フルライフ」という社名には、「すべての人たちが、充実(Full)した人生(Life)を送ることができますように」という想いがこめられています。ここでいう“すべての人たち”というのは、利用者様だけでなく、私たちスタッフのことでもあります。待遇や給与面、お休みの充実はもちろん、先々を見すえて安心して働けるのは、長い目で見たとき「充実した人生」のベースになるはず。不安を感じることなく、安心して働けるのが本当の意味での働きやすさだと思います。